前回は、塗るだけで自転車のサビが取れる!使うのがとても楽な商品を試したのですが、全然サビが取れずに終わってしまいました。
サビとの相性が悪かったのですかね~?
そこで、今回は「ヤナセ インパクト用 軸付ユニロンフラップホイール」を購入し使ってみました。

ヤナセ インパクト用 軸付ユニロンフラップホイール 【6.35mm軸】 φ50×25×6.35 細目#320 NFN5011
- 出版社/メーカー: 柳瀬
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
電動ドライバーにセットするだけで、簡単に頑固なサビが取れる!そう思い、使うまでめちゃめちゃ期待が膨らんでいました。
商品を電動ドライバーにセットすると、こんな感じになりました。
スイッチONしてみると、やや回転力が弱い気もします・・・
で、実際にサビがどのくらい取れるのか?
サビサビの自転車で、試してみました。
サビが簡単に取れそうなところで、まずはこの部分でテストです。
おー!少しの時間でサビが完全に取れました。
つやつやになっている?!
良く見ると小さなスリ傷が目立ちますが、遠目には全然綺麗になりました。
サビがどんどん落ちる!(楽しい・・・)
気を良くして、今度は頑固そうな箇所のサビにチャレンジしてみました。
流石にこちらは、なかなか綺麗に落ちませんでした。(2~3分動かした結果)
サビがデコボコの面に入り込んでいる?ため、届かない?
そんな感じです。
この手のサビは、ワイヤーブラシで擦った方が、早く落ちそうですね。
ヤナセ インパクト用 軸付ユニロンフラップホイールでも、得意不得意がありそうですが、それでも買って正解な商品でした。