先週末は、お姉ちゃんがヨーロッパ国際ピアノコンクールの全国大会で東京に遠征しているため、息子と二人で近所をブラブラすることに。
コインゲームがやりたいという息子のリクエストに、行く場所を考える私・・・
1. ラウンドワン
2. ショッピングモール大
3. ショッピングモール小
の3つの候補地から選ぶことに・・・
そして、選んだのが「3. ショッピングモール小」です。
なぜかと言うと、小さな子ども用のゲームセンターなので、遊んでいる人が少ない(ほぼ貸し切り)からです!
しかも、良心的な価格設定なので、1,000円分のコインで半日は余裕で遊べちゃうのが、お父さん的に決めてですね。
ただですね~
良いことばかりでは無いんですよね。
何がデメリットかと言うと、機械がとにかく古い・・・
タダ同然?の中古機を店内に並べている感じを受けます。ゲーム機は、気持ちレトロ感さえ漂っています。。。
ゲーム機は、購入したりリースをしたりしているわけでは無いので、費用はかからない?店舗代は郊外なのでそれなりに安い?後はスタッフの人件費と電気代くらいかな?
そこそこ広い店舗なのに何年もやっていけているところを見ると、利益はでているのでしょうが・・・
上の写真のゲーム機のように、画面焼け?して画面がほとんど白いままのゲーム機もあります。目を細めて集中してみると、映像をとらえることができるレベルのものです。電気代を抑えるために、モニターの光度を抑えているのか?謎ですが・・・とにかく、これでお金をとっては駄目だと言うゲーム機まで普通に並んでいるところが、もう憎めません。。。
また、壊れたゲーム機はそのまま退場しているので、スペースが空いているのがなんだか痛々しい・・・
子供が小さなうちしか利用することは無いと思うので、後数年は頑張って営業して欲しいところです。