そろそろ、子供たちにお金の大切さ、貯めるための努力や目標、欲しいものを我慢する、為になる使い方や失敗を学んでほしいと思い、いろいろ探した結果、友愛玩具のATM貯金箱を購入しました。
この貯金箱を購入するまでは、お金を自分の財布に入れたり、おもちゃの缶に入れたりと、好き勝手バラバラに管理していた感じです。
また、おもちゃと一緒に、お金で遊んだりと・・・(その度に怒るのに疲れました。。。)
(お駄賃や、ジージ、バーバからのお小遣いなどが、10円、50円、100円などがいたる引き出しから出てくるありさまです)
何とかしなければ・・・
息子も数字が読めるようになっているし、あるていどお金のことも理解できているようなので、ここは貯金箱を買って、お金を貯める(一か所に片づける)習慣を、今回学ばせようと考えたのでした。
いろいろ探したところ・・・
これは!って言う、貯金箱が少ないことに気づきました。
オーソドックスな、昔からあるお金を入れるだけの貯金箱ばかり・・・
その手の貯金箱は、たぶん直ぐに飽きてしまい、お金を管理しなくなるのでは?
そんな心配があります。
もう少しゲーム性がある楽しくお金を貯められる貯金箱を・・・
そして、見つけたのが「友愛玩具のマイパーソナルATM」です。
何が良いと言えば
・お金を自動計算してくれる(硬貨だけですが、お札は手動入力です)
・キャッシュカードに対応(パスワードが無いとお金を引き出せません)
・パスワードに対応(パスワードが無いとお金を引き出せません)
・目標金額を設定できる
・貯金額を表示できる
・目標金額と貯金額の差を表示できる
です。
リアルなATMを、再現できているところが実に面白い!
ただ、この手の商品は、実際には
・硬貨の認識率が悪い
・硬貨があまり入らない
・誤作動などなど
安かろう、悪かろう的なものだというクオリティーの心配がありました。
そんな心配も、購入して実際に商品を使ってみると、使い勝手の良さに満足へと変わりました。
硬貨も1円、5円、10円、50円、100円、500円と正確に判定してくれました。
キャッシュカードも、すんなり認識して、貯金したお金を引き出すことができました。
子供でもすんなり使える簡単仕様です。
貯金する(お金を入れる)ことが楽しい!っと言って、子供達も喜んでいます。
もっとお金を入れたいと、お手伝いを頑張るようにもなりました♪(いつまでこのテンションなのかは?分かりませんが・・・)
息子は、毎日私に今日は何円になったと、わざわざ貯金箱を見せにきます。
そして、どうしてお金が増えたのか?聞くのが私の日課になりました。
コストパフォーマンス、抜群な貯金箱に、今年最高の買い物にランクインです。
目標額は、二人とも10,000円らしいので、頑張って貯めた時の顔と、欲しいものを買った時の顔が今から楽しみです。
今回購入したのは、娘用のピンク、息子用のブルーです。
友愛玩具 TY-0358B [マイパーソナルATM ピンク]友愛玩具 TY-0358A [マイパーソナルATM ブルー]
本当は、ディズニーのミッキー、ミニー仕様が欲しかったのですが、販売中止していて、値段が3倍近くに上がっているのでやめました。。。
その他にも、タッチパネル式のATM貯金箱がありましたが、電池の消耗があがりそうなのと、タッチの認識が心配なのでやめました。。。