ジージ、バーバから息子の誕生日プレゼントとして「京商 Quatro-X クアトロックス ブラック 54050BK」をいただきました。
室内で遊べる小型のドローンであり、まだ幼い息子でも簡単に操作ができる?YouTube動画で確認しても操作は簡単そう?そう思い購入しました。
本体への充電もUSBケーブルを使って簡単に行うことができます。この辺りは、スマートフォンの充電環境があればどこでも充電を行うことが可能なのでとても便利です。モバイルバッテリーからの充電も可能なため、外出時の充電も容易に行えます。(1回の充電で約5分程度しか飛びませんからね)
箱から取り出し充電・・・待つこと数十分!操作開始前のおまじない的なコマンドの操作(↑↓)を終え、いざ!空中へ旅立とうとするも・・・
そのまま勢い良く墜落・・・あれ?操作方法が半端なく難しいではありませんか?
再度、浮上させようとすると今度は真上に上がらずに、機体が横滑りして走って行きます。
何度やっても同じです。ガードがずれているのだと思い、位置を調整しても駄目でした。
冷静に説明書を読み直すと、何と各プロペラの位置(A,B,C,D)が決められていました。
そこで、プロペラを正しく取り付けると、今度は正常に真上に浮上してくれました。
浮上させて前進させたり左右に移動したりと・・・確かに操作は簡単です。
ただ、空中である程度の高度を維持しようと、ある程度のテクニックが要るのでしょうか?部屋の中での飛行ということもあり、直ぐに障害物に当たって墜落してしまいます。
まあ、このあたりは回数をこなせれば上手くなっていくのでしょうが・・・息子も毎日楽しんで遊んでいます。直ぐに墜落したりとめちゃくちゃな操作ですが・・・このままいけば、息子のボコボコの操作で耐久性がどの程度あるのか?分かるような気がします。。。
Quatro-X クアトロックス ブラック 54050BKの注意点
- 正しく説明書を読もう
http://rc.kyosho.com/ja/kyoshoegg/drone/54050bk.html
Quatro-X クアトロックス ブラック 54050BKの良いところ
発売されて2年程度たっていますが、古さを感じないよくできた機種?かもしれませんね。値段の割には結構しっかりしたドローンでしょうか。(割引で4000円程度でした)
もう少しなれてきたら、少しだけ高価なドローン(カメラ付きなど)を息子にプレゼントしたいと思います。