我が家の子供たちは、ちょっとだけハイテクな貯金箱でお小遣いを管理しています。
おもちゃの貯金箱ですが、貯金金額を自動で計算してくれる優れものです。
(自動集計は小銭限定ですが・・・お札の場合は手動で金額を入力します。また、パスワードを設定できるので気分はATMです)
このおもちゃの貯金箱、はじめはすぐに壊れるだろうと思っていましたが、意外にも耐久性抜群で今だに長持ちしています。子供がガンガン使っていても壊れる気配が全くありません。
朝起きると、息子から貯金箱の調子が悪い(操作音がおかしい)ので、直して欲しいと言われました。
その手のトラブルは、大概は電池が切れかかっているものだと思い、電池を交換すると正常に直りました。
(電池を交換しても、集計している金額や時計、パスワードなどの情報はクリアされませんでした。金額の割にはとても高機能です)
息子に頼まれた貯金箱の修理も、無事に直ったのでポチッと操作(貯金額の合計)してみると・・・
おっ!結構貯金しているではありませんか!
息子、娘合わせて25000円ちかくあるのか・・・
給料日前の懐が寂しい時に、少し借りる時があるのだろうか・・・
ふと、そんなことを思うのでした。