子供たちとの思い出ポロリ(写真・動画・感想)

4月20日発売のNintendo Labo バラエティキット&ロボキットを発売日売り切れをさけるため予約しました

f:id:rikochanhayatokun:20180407004117j:plain

はじめNintendo Laboの動画をYouTubeで見た時は、どこかの素人さんがダンボールを使って、いろいろと遊び方を自作しているのだろうか?そう勘違いしていました。

後日、Nintendo Laboが任天堂から正式に発売されることを知りました。

その時も、うわ〜また変な商品を発売して・・・売れるのだろうか?そう疑問の目を持っていました。

それから、よくよくパンフレットを眺めていると・・・

おもしろそう・・・そう思うようになったのです。

子供にとって自分でおもちゃを作れる機会は、何かと学べることが多い?

これは勉強道具なのだ!(ママにまたおもちゃを買ってと怒られない理由・・・)

何よりロボキットなんか、戦いごっこが大好きな息子にとって、かなり面白いパッケージだと思います。

バラエティキット(ピアノ)の方はお姉ちゃん用かな〜

とりあえず喧嘩をしないように、バラエティキット&ロボキットの両方を予約しました。

発売は4月20日ですからね〜、Switch本体の購入は大分待たされてしまった思いがあるので、当日届くことを確認し予約しました。

今から子供たちがどのように作って遊ぶのか?楽しみです。

Nintendo Laboの心配事(失敗事例)

今回何も考えずに、Nintendo Laboのキットを購入することにしましたが、基本的に我が家はダウンロード版のソフトしか購入していません。

ソフトの入れ替えが面倒なので・・・(片付け、紛失、破損をさける目的もあります)

もちろん、Nintendo Laboのキットもそれぞれソフトがあるだろし(まさかダンボールだけ?)、ソフトはダウンンロードとかになっていないかな〜

または、ダウンロード版もあり、別途ダンボールだけを購入することもできたのだろうか?

そう思いこの記事を書きながら、Google検索してみると・・・

なんと任天堂ショップ限定でダウンロード版が発売(現在予約受付中)される感じです。

store.nintendo.co.jp

うわ〜失敗しました。

お店にはご迷惑をかけてしまいますが(ネットで予約してネットでキャンセルできました。デコの方でお詫びします。。。)、予約をキャンセルして、任天堂ショップ側で予約し直します。

早く届かないかな〜子供たちの遊ぶ姿が楽しみです。

関連記事