10月15日(土曜日)は、息子の運動会でした。
少し肌寒い感じでしたが、いいお天気でした。
年中さんになると、クラス全員が成長したなーっと感じますね。
年少さんのあの可愛らしさが、無くなりつつあるので、少しさみしい気持ちです。
小学校の運動会と違い、親子競技がありました
ただ、今年は運動場を借りている小学校の校長が変わってしまい、運動場を借りられる時間が少なくなったみたいです。
その影響で、昨年に比べて大幅にプログラムが簡素化されていました。
時間がものすごく短くなりました。(1時間半くらい?私的には今年の時間くらいで十分ですが・・・)
息子の一生懸命な姿に、親として嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
走るのが好きじゃない息子が、最後まで歯を食いしばるように走る姿に、ついつい大声がでてしまいました。
演技のダンスでも、所々の決めポーズが真剣で笑えました。ジュウオウジャーの変身など、戦隊ものゴッコの時の顔にそっくりで、吹きそうになりました。
運動会のお手伝いなどで、何かとバタバタしていましたが、充実した運動会でした。
ただ・・・
一点だけ運動会の当日に、残念なことが起こりました。
我が家にはここ一年くらい前から、一眼レフで動画撮影するようになり、ビデオカメラがありません。
子供の学校行事も少なくなり、ビデオカメラはもう要らないと思っていたのですが
先日、お姉ちゃんの運動会でやっぱりビデオカメラが便利と痛感!(コンパクトな20倍ズームくらいは欲しいですからね)
そこで運動会の前日に、 SONYのFDR-AX40を購入しました。
夜遅くに帰ってきたので、箱から出さずにそのまま当日へ・・・
当日も朝一に、運動会の準備にでて、帰って来てから箱から取り出し、初回の時間設定を済ませ、SDカードやその他を設定し終わり(バッテリーは大容量のお古があり、それを事前に充電済み)
ここまで10分 程度・・・
運動会が始まるので、慌ててまた家から出ようとしたところ
なんと!!!
簡易的なビニール袋の中に入れていたFDR-AX40が、落下して階段からコロコロ転がってしまいました。
一瞬何が起こったのか?理解できないくらいにに、頭が真っ白になってしまいました。
運動会開始まで時間が無い中、何が起こっているのか?時間が一瞬止まってしまいました。
・・・・・
これはレンズが割れている?最悪レンズにヒビが入っているのかもしれない?
もっと最悪なのは、FDR-AX40が完全に壊れている?
恐る恐るビニール袋の中から、ビデオカメラを取り出すと
・・・・・
外見上は、壊れていそうな箇所はありませんでした。(ほっ)
運がよかった?
電源が入るのか?液晶画面を開こうとした時!バキバキっ!
???硬くて途中までしか開きません。
無理やり最後までバキバキ言わせながら開いてみると
何とか正常に起動し、画面は映りました。
試しに録画ボタンを押してみると、問題無く録画も動作します。
光学手振れも正常に動作しました。(レンズが動いています)
壊れたのは、レンズ下と液晶画面の開くバネあたりでしょうか?
見た目も盛り上がっていたり、一部が欠けていたりと・・・
買って、箱から出して、わずか10分で落下・・・一部故障とは・・・
運動会が始まってしまうので、壊れたFDR-AX40を持って出かけました。
まあ、録画はできそうなので、そのまま運動会を撮影してみました。
帰ってきて、ドキドキしながらテレビで見てみると、問題無く録画できていたのにホットしました。
さすがソニーですね、2階の階段から落下させ、破損させても録画ができるとは!感謝です。
もちろん後日、修理に出す予定ですが、どのくらいの金額を請求されるのか?
怖いです。。。
SONY FDR-AX40の破損
(液晶画面の付け根が破損してしまいました)
(レンズと台座の間に空洞ができてしまいました)
SONY FDR-AX40の不満なところ
今回の落下故障が影響しているのか?分かりませんが、液晶画面がまったく見えません。部屋の中など、少し明るめの光でも完全に画面が見えないので、故障しているのだと思います?それでも、他の人のレビュー(価格コム)を見たりする限りでは、日中の外では見えないらしいですね。やっぱり、ファインダーがあるモデルを購入しておけば良かったと後悔しています。
また、同じビニール袋に入れていたASUS Zenfone Ultraも、画面下にひび割れしてしまいました。。。こちらは、恐らく保護フィルムが割れた程度?の軽症かもしれません。(新しい保護フィルムが届いてから、剥がして確認します)