我が家では、Switchのゲームで遊べる時間を1日2時間までと決めていました。(Switchのみまもり機能を有効にし時間制限を設けていました)
ただ、このみまもり機能に大きな弱点があって、一緒に遊んでいる時に一時的にみまもり機能を解除する際、設定していた4桁の数字を子供たちに見られていたらしく、その日以降、勝手に解除するようになっていました。
そして、解除するための番号を知っているため、今度は勝手に体験版などのソフトをショップからダウンロード・インストールするようになっていたのです。
(プリペイドなどのポイント・残金があった時なんか、勝手に有料ソフトを購入してましたね。怖い・・・クレジット登録しているスマホの気分です。)
そのため、12歳以上を推奨する「フォートナイト」まで、勝手にインストールして遊んでいました。
はじめは、子供が遊んでは駄目だと思っていたのですが・・・段々親の私も楽しむようになっていき、今では一緒に遊んでしまっています。。。
あかん!やめさすはずが・・・一緒に遊んでしまう結果に・・・
対策
アカウント毎にプレイ可否を設定する方法は・・・
結果
いろいろ検討した結果、我が家ではフォートナイトで遊ぶことを許可することにしました。。。
フォートナイトの悪い影響
今までゲームセンターで遊ばなかったようなゲーム(バトルもの)をやりたがるようになりました。(写真参考/鉄砲でバンバン打ちたいらしい・・・)
まあ、フォートナイト自体、そんなにダークな表現は少ないほうなので比較的安全だと思います。しいて悪い点を1点上げるなら、ダウンしている人にトドメをさすシーンくらいでしょうか?クワで楽しそうにトドメを指している姿を見たときは、ちょっと背筋が寒くなりました。。。