日曜日など、休みの日に時間があれば、娘と何らかのゲーム(主にオセロ、将棋、トランプ、UNOなど)で対戦をしています。
学校や平日の夜にジージと対戦しているだけあって、将棋では油断していると負けてしまう時がありますが、オセロだけはまだまだ娘に負ける気がありません。
先日なんて全ての色を変えてしまいました。(そんなことがあるのかと思っていましたが、ネットで調べると、力の差があると全部の色が変わることがあるそうです)
大人げないかもしれないと思いながらも、まだまだ手を抜かずに対戦するパパでした。
ただ、もう一・二年すると、今のパターンでは負けだしてくると思いますが・・・
その証拠に将棋では、負けだしてます。。。
何年もオセロをしていると、石が一つまた一つと無くなっていってしまいます。
(現在3つの石がなくなりました)
原因は、息子が積み木代わりにして遊んでいたからです。(高く積み上げて、一気に倒す。小さな子供はそういう遊びが好きなんじゃないのでしょうか)
うちの場合、ゲームチップの黒と白をノリやボンドで重ねて、代用の石を自作して使っています。
これ意外に使える(大きさも同じ)修理方法だと思います。
オセロの石を無くして困っている人は、ぜひ試して見てください。