子供たちとの思い出ポロリ(写真・動画・感想)

パパはダイエット中!筋トレマシーンを購入しました

f:id:rikochanhayatokun:20161215232953j:plain

前回の健康診断で、モロにメタボと診断されました。年齢的にも、そろそろ真剣に自分の体の健康を考えていかなければならない!そう思い、一年前からダイエットしています。

(すみません、今回も子供達との思い出とは関係なく、パパネタです)

その成果もあって、MAX85kgあった体重が、今では70kgに落ちました。

人間やる気があれば何でもできる!は、その通りだと感じましたね。

8年くらいメタボ体質だった体が、独身時代のスリムマッチョな体に戻ることができました。(痩せすぎてスーツの買い直しです。。。嬉しい悲鳴とは、まさにこのことかもしれません?)

メタボ改善で行った行動

①晩御飯を早めに済ませる

夜は仕事がら、ほぼ毎日外食しています。出前だったり、コンビニだったり、その他(食堂、ファミレスなど)不規則かつ高カロリーな食事でした。

それら不規則な食事のローテーションを止め、コンビニのおにぎり2個、食パンなどライトな食事を、早い時間に済ませるようにしました。

(慣れるまでは、夜お腹が空いて眠れない日がありましたが、炭酸水やハイボールなどでお腹を膨らませることで紛らわしていました。これ結構効果あります)

②適度な筋トレをする

年齢とともに筋肉が衰えてきます。代謝が悪くなり、食事したカロリー消費とのバランスが崩れてしまうのでしょうか?年齢とともに、お腹のお肉が凄いことになっていました。(はじめは筋肉の体重と、太った体重で、相殺され体重の変化が見えていませんでいた。安心していたら一気にバランスが崩れて、太る一方でしたね。また、諦めるのも早かった・・・)

そこで、代謝を上げるため、適度な筋トレを行うようになりました。

・腕立て伏せ(20回)

・腹筋(30回/真っ直ぐ、左右それぞれ10回ずつ)

筋トレは毎日しました。ただ、筋肉を休ませるのも大事だと考え、今日は腕立て伏せ、明日は腹筋と一日おきに行いました

また、回数は少ないように感じられますが、あまり無理な回数設定では、長く続かないと思い、比較的少ない回数にしています。

ただ、何かの雑誌で読んだ内容では、限界値(高負荷をかけた状態)10回の運動が一番筋肉が付くそうです。

そのため、10回でもう無理っていう具合の負荷を、かけるように意識しています。

(呼吸を意識して、可動範囲を広げ、ゆっくりと筋トレする感じですね)

以上、①と②を一年間続けた結果、85kgから70kgの体に戻すことができました。

(15kgの減量です。体重は2・3か月くらいで減りました。ただ、一気に体重を落とした経験からいうと、体の抵抗力が一気におち、風邪などの病気にかかりやすかったです)

今では、胸板もピクピク筋肉を動かせるぐらいになりました、お腹もいい感じに割れています。

今はあまり変化も見られなくなってきたので、次のステップを目指し、いろいろ試そうと思っています。(変化が無いので、筋トレするのが面倒に感じてきました)

そこで、今回「プッシュアップバー」を購入しました。

深い腕立て伏せを行えるため、今以上の負荷を得ることができると思い、購入してみました。

(本当ならプロテインを試したかったのですが、体に悪くないのか?そんなイメージがあるので保留しました。ゆくゆくは効果を試して見たいですね)

 Amazonで一番人気の商品を購入しました。(値段も安いのがうれしい)

トータルフィットネス(TotalFitness) プッシュアップバー  STT020

トータルフィットネス(TotalFitness) プッシュアップバー STT020

 

f:id:rikochanhayatokun:20161216001012j:plain

 箱もコンパクトです。パッケージの写真が古さを感じさせますが。。。

f:id:rikochanhayatokun:20161216001020j:plain

 子供のおもちゃのような感じです。箱から取り出し、はめ込むだけで完成です。

f:id:rikochanhayatokun:20161216001033j:plain

めちゃめちゃチープさを感じますが頑丈です。軽いので収納するのにも便利です。(購入して正解でした)

実際に使用した感じでは、本体はとても頑丈です、使っている間も折れないのか?心配することはありません。

いい感じに深い腕たて伏せが行えます。次の日、久しぶりに胸の筋肉が、筋肉痛っぽくなっていたので、効果は十分にあるのだと思います。

唯一デメリットがあるとすれば、フローリングに直接置いてすると、ツルツル滑ることがあるくらいですね。(トレーニングマットがあるといいかもしれません)

しばらくは、プッシュアップバーを、満喫してみたいと思います。

関連記事